投稿

その93:愛車をカッコよく写真に収めるの巻!

イメージ
みなさま、おはこんばんちは! 東京近郊125ccバイクで巡る!絶景バックに愛車を写真に収めよう! バイク乗り入れOKな穴場スポットツーリング! はいどうも!バイク乗りなら誰もが一度はやってみたい、愛車をカッコよく写真に収めること。今回は、相棒の125ccバイクで、東京近郊のバイク乗り入れOKな絶景スポットを巡りながら、SNS映え間違いなし?の写真を撮る旅に出かけちゃいます! なぜ写真にこだわるのか? 皆さん自分の愛車を自慢したいですよね!せっかくの愛車なら、ただ乗るだけでなく、思い出に残るような写真を撮りたいもの。今回は、そんなライダーの皆さんに、バイクで実際に乗り入れて撮影できるおすすめの穴場スポットを厳選しました! 厳選!バイクが映える絶景スポット 奥多摩周遊道路:緑豊かな渓谷と吊橋 魅力: 奥多摩周遊道路は、東京都内とは思えないほどの豊かな自然が広がる道。途中には数々の吊橋があり、バイクと吊橋のコラボレーションが楽しめます。 ポイント: 秋には紅葉が美しく、新緑の季節も爽やかです。途中には、キャンプ場や温泉もあるので、一日中楽しめます。 江ノ島シーキャンドル:海と夕日の絶景 魅力: 江ノ島シーキャンドルは、江ノ島のシンボル的な存在。展望台からは、相模湾を一望でき、夕焼け時には特に美しい景色が広がります。 ポイント: 夕暮れ時を狙って訪れれば、ロマンチックな写真が撮れます。江ノ島島内には、おしゃれなカフェやレストランもたくさんあるので、休憩がてら立ち寄るのもおすすめです。 秩父羊山公園:芝桜とバイクのコラボ 魅力: 秩父羊山公園は、春には一面の芝桜が咲き誇る絶景スポット。ピンク色の絨毯の上でバイクを停めれば、まるで絵画のような写真が撮れます。 ポイント: 芝桜の開花時期は4月下旬~5月上旬。混雑が予想されるので、平日がおすすめです。 奥多摩湖:湖畔の穏やかな風景 魅力:  奥多摩湖は、東京都内とは思えないほどの広大な湖。湖畔には、キャンプ場や遊歩道があり、自然を満喫できます。 ポイント: 早朝や夕暮れ時は、特に美しい景色が楽しめます。湖面に映る自分のバイクの姿も、また格別です。 まとめ 今回のツーリングは、絶景スポットで愛車を撮影するという、バイク乗りの夢を叶える旅でした。 あなたも、ぜ...

その92:時が経つのが早すぎる~

イメージ
みなさま、おはこんばんちは! 週末はバイクでお出かけレッツラゴーを考えているのですが 毎週残仕事が・・・仕事が遅くて申し訳ないっ! そんなこんなで、梅雨が迫ってきますね。 また良い時期を逃してしまった。 このところ、バイクに乗っても近所の気になるお店に行くくらいで 乗ったぁ~って感じがしていません。 いざ行こうと思っても、どこに行こうかなぁ~で終わる事も少なくない!! 今のうちにツーリング先の候補でも探すかーと思って、即行動しました。 こんな感じはどうでしょうか? 景色が良いと言われている場所のようです。 まったりのんびり、癒されに行こうではあ~りませんか。 今度行くんだからね!の目的地候補はココ!! 1. **茨城県のツーリングスポット**: ■ひたち海浜公園 茨城県ひたちなか市に位置する国営公園で、春のネモフィラと秋のコキアが美しい景色を提供しています。 広大な「みはらしの丘」に広がる約530万本の青いネモフィラや、紅葉したコキアが見どころのようです。 ■鹿島神宮 茨城県鹿嶋市にある鹿島神社の総本社で、神秘的な雰囲気を持つ御手洗池があります。 伝説によれば、要石が地震を防ぐために押さえつけていると言われています。 ■八溝山展望台 茨城県最高峰の八溝山山頂にある展望台で、パノラマのような眺望が広がります。 バイクで楽しみながら走れる八溝林道もあります。 2. **栃木県のツーリングスポット**: ■史跡・殺生石 岩石が転がる景勝地で、九尾の狐伝説が残る史跡です。 那須湯本温泉からも近く、立ち寄りスポットとしておすすめとのことです。 ■五十里湖 栃木県日光市にある人造湖で、美しい自然に囲まれています。 川治温泉の名物コロッケもお楽しみください。 ■渡良瀬遊水地 栃木県の南端に位置し、広大な遊水地で四季折々の風景を楽しめます。 展望台からは遊水地の役割がわかる記録もあります。 3. **群馬県のツーリングスポット**: ■妙義山 群馬を代表する山で、奇岩群が東洋的な絶景を作り出しています。 県道28号線は交通量が少なく、走りやすいコースのようです。 ■鬼押出し園 浅間山の北麓に広がる景勝地で、無数の溶岩石が美しいコントラストを見せています。 日本ジオパークの認定エリアでもあります。 4. **埼玉県のツーリングスポット**: ■天空の楽校 秩父郡皆野町にあるカフェで、...